Xモデレーション研究コンソーシアムの参加応募

概要

Xモデレーション研究コンソーシアムへの参加にご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。この概要をよくお読みになってから、以下の応募フォームに入力してください。

 

コンソーシアムの目的

Xは、Xモデレーション研究コンソーシアム(「TMRC」または「コンソーシアム」)を通じて、プラットフォームのガバナンス問題を公益のために研究している世界中の学術研究機関、市民社会、NGO、報道機関などの研究者と、情報操作およびコンテンツモデレーションに関する大規模なデータセットを共有しています。コンソーシアムは、コンテンツモデレーションのポリシーと強制的対応に関するXの判断について、透明性を高めることを目的とした業界最先端の取り組みです。

 

コンソーシアムの参加条件

コンソーシアムへの参加は応募制です。コンソーシアムの目的は、インクルーシブでありながらもコンソーシアムのデータのプライバシーとセキュリティを確保し、倫理的かつ公共の利益となる利用を促すことです。コンソーシアムでは、さまざまな経歴や経験を持ち、多様な手段でコンテンツモデレーションに関連するデータドリブン分析に携わる研究者の皆様からのご応募をお待ちしています。

 

会員資格に応募いただくには、以下を満たしていることをご提示いただく必要があります。

  • 主な所属先が学術機関、報道機関、非営利団体、市民団体の研究機関であること。学生の場合は、修士課程または博士課程相当の学生に限ります。現時点で学部生は対象外です。
  • これまでにデータドリブン分析の経験や関連スキルがあること。コンソーシアムのデータセットは主にJSONファイルで公開されており、分析には技術的スキルが求められます。
  • コンソーシアムが提供するデータの公益研究における具体的な利用例(「公益研究における利用例」とは、報道、学術、非営利/市民社会に関する目的を持った非営利的な研究を意味します)
  • 業界標準のプランとシステムを利用してコンソーシアムが提供するデータのプライバシーとセキュリティを確保すること。コンソーシアムの会員にはデータ利用契約を締結していただきます。

 

コンソーシアムに参加いただけないケース

さらに、応募者が以下に該当する場合は、本コンソーシアムに参加できません。

  • 学部生である場合(修士課程または博士課程の学生のみが対象となります)。

  • 主な所属先が企業や政府関係機関である場合。

  • 主な所属先が学術機関、報道機関、非営利団体、市民団体などの研究機関に該当しない場合。

  • コンソーシアムのデータを政府またはその他の当事者と共有する計画がある場合。

 

応募手続きと審査

応募はXにて審査の上、入会の可否を応募者に通知させていただきます。選考の対象となるのは、これまで独自の研究を行ってきた実績のある研究者、もしくは、コンソーシアムのデータの提供を受け、適切な目的を持って研究を進められることを証明するその他の基準を満たす研究者です。コンソーシアムの目的に沿った研究とは、コンテンツモデレーションやプラットフォームインテグリティの問題を深く理解することを目的とした、学術機関、報道機関、非営利団体、市民団体による研究です。

 

コンソーシアムへの参加が認められると、要件を満たす研究者はデータセットへのアクセス権を使用して独自に研究活動を行うことができます。Xは、コンソーシアムのデータセット、リリース、更新の品質、性質、頻度、コンソーシアム会員が遂行する適格な研究の取り組みや種類に関していかなる表明も行わず、コンソーシアムの適格研究者の意思決定や成果物を審査することも、それに関与することもありません。

 

この応募を完了するかどうかは完全に任意です。応募フォームを提出することにより、コンソーシアムの会員になる適性を判断する目的において回答内容が使用されることに同意したものとみなされます。個々の回答は秘密として扱われ、個人情報は参加資格を判断する目的にのみ使用されます。提出後に応募を取り消す場合は、Xが応募を受け付けたときに届いた確認メールにご返信ください。Xへのお問い合わせはこちらからも可能です。

 

応募フォームの記入と提出のポイント

ここで応募フォームの全体を確認し、回答はあらかじめ別の書面にまとめておき、提出時に最終的な回答をすべてここに記入することをおすすめします。できるだけ多くの情報をご提供いただくことで、応募資格の確認や検討がしやすくなります。

 

応募フォームは英語でご記入ください。

 

 

 

参加応募

セクション1: 氏名、連絡先情報、所属先

このセクションでは、氏名、居住国、Xのユーザー名(任意)、メールアドレス、所属先に関する情報をご提供いただきます。

1. 応募者の氏名 (必須)
2. 居住国 (必須)
3. Twitterのユーザー名(任意)

Twitterアカウントのユーザー名(ある場合)を入力してください。@マークを入れてください。

4. Googleアカウントのメールアドレスを入力してください。応募が承認された場合、データへのアクセスを有効にするために必要な情報です。 (必須)
5. ご自身が働いている主なセクターを選択してください。 (必須)

主な所属先はどのセクターですか?コンソーシアムでは、学術機関、報道機関、非営利団体/市民団体のいずれかのセクターを主な所属先とする方の応募を受け付けています。主に政府機関や企業に所属して勤務されている方を対象とした募集は行っておりません。

6. ご自身が所属する学術機関、報道機関、市民団体、非営利団体を記載してください。 (必須)

ご自身の主な所属先(フルタイムで働き、研究発表を行っている機関など)がいずれかに該当することが条件です。組織名を略さずに入力してください。学術機関の場合は、大学名、具体的な学部/センター名の両方を記入してください。

7. 主な所属先での役職名 (必須)

主な所属先での役職名は何ですか?学生の方は、役職名を「学生」とした上で以下の追加の質問に回答してください。

8. 学生の方は、学生の種類を選択してください。

学生の場合、この項目は必須です。学部生はコンソーシアムに参加できません。

9. 主な所属先で使っているメールアドレス (必須)

主な所属先で使っているメールアドレスを入力してください。

  • 10. 主な所属先の公開プロフィールページ、または組織に所属していることを確認できるその他の公的な情報。(任意ですが、できる限り入力することをおすすめします)
    例 1
    Characters left: 1000
11. 二次的な所属先がある場合は、その所属先の分野を選択してください。(二次的な所属先がある場合のみ必須)

二次的な所属先がある場合、どのセクターの組織に所属していますか?例:主な所属先が報道関係で、その傍ら学術研究機関にも所属している場合など。

12. 二次的な所属先がある場合は、その所属先を記載してください。(二次的な所属先がある場合のみ必須)

二次的な所属先(ある場合)の名称を入力してください。

Characters left: 1000
13. 二次的な所属先がある場合は、その所属先での役職名を記載してください。(二次的な所属先がある場合のみ必須)

二次的な所属先(ある場合)での役職は何ですか?

Characters left: 1000
14. 二次的な所属先がある場合は、その所属先でのメールアドレスを記載してください。(二次的な所属先がある場合のみ必須)

二次的な所属先(ある場合)で使っているメールアドレスを入力してください。

  • 15. 二次的な所属先がある場合は、その所属先の公開プロフィールページ、または組織に所属していることを確認できるその他の公的な情報を入力してください。(任意ですが、二次的な所属先がある場合はできる限り入力することをおすすめします)
    例 1
    Characters left: 1000
16. 他に所属している組織はありますか?ある場合は、組織名、その組織における役職名、その組織でのメールアドレス、公開プロフィールページなど、できるだけ詳しい情報をご提供ください。
Characters left: 1000
17. 他の研究パートナーと一緒に申し込みますか?その場合、研究パートナーたちの氏名をご入力ください。

グループ全体で総合的に評価できるよう、最大限配慮します。

セクション2: 組織の研究審査、修正プロセス、資金調達。

このセクションでは、所属先の研究審査プロセス、修正方針、資金調達に関する情報をご提供いただきます。

18. ご自身または所属する組織は、どのようなプロセスで論文の審査と訂正を行っていますか? (必須)

関連する公的な声明や方針があれば、リンクを貼り付けてください。

Characters left: 1000
19. コンソーシアムのデータを使用したプロジェクトへの資金調達も含めて、組織の資金調達方法を詳しく説明した公的な資料のリンクがあればご提供ください。 (必須)
Characters left: 1000
20. 資金調達の取り決めに、政府またはその他の外部当事者とのデータ共有に関する要件が含まれていますか? (必須)

該当する場合は、応募の対象外となります。

はい
いいえ

セクション3: データドリブン型研究の実施経験

このセクションでは、データドリブン分析の経験やスキルについてお聞きします。コンソーシアム会員は、データ分析に関してある程度の経験やスキルが求められます。これは、コンソーシアムのデータセットが主にJSONファイルで提供され、分析を行う上で技術的スキルが必要になるためです。

21. ソーシャルメディアデータを使った研究に関して、これまでにどのような経験がありますか?主に使用している分析ツールや手法は何ですか? (必須)

コンソーシアムでは、研究に際して必要となるデータ分析の経験やスキルを重視します。特定の種類のツールや手法についての審査は行いません。

Characters left: 1000
  • 22. (必須)データドリブン分析を用いた研究論文のうち、ご自身の勤務先や報道機関、研究機関、学術機関から発表され、ご自身の氏名が著者として記載されている論文のリンクを3つ以上ご提供ください。
    例 1
    Characters left: 1000

セクション4: 公益性、倫理性、安全性を考慮したデータの利用。


このセクションでは、研究プロジェクト、課題、データの使用目的、秘密データの取り扱い方針などに関する詳細情報をお聞きします。

 

23. 研究プロジェクトの名称を入力してください。 (必須)

研究プロジェクトの名称を入力してください。

24. 研究課題の内容を説明してください。 (必須)

コンソーシアムでは、データが確実に公共の利益につながる研究に使われることを期待しています。研究課題の内容や要旨については審査を行いません。

Characters left: 1000
25. ご説明いただいた研究課題を追求する上で、Twitterモデレーション研究コンソーシアムのデータをどのように活用しますか? (必須)

TMRCデータの活用計画を説明してください。できるだけ詳細にご回答いただくことにより、審査や承認がスムーズになります。

Characters left: 1000
26. ご自身が所属する組織では、データセキュリティおよび管理ポリシーを策定していますか、または第三者機関によるセキュリティ認証を取得していますか?これに該当するものとして、プライバシー、情報セキュリティ、データ保持に関するポリシー、インシデント対応計画、SOCやISOの認証などが挙げられます。所属組織のプライバシーおよびデータ保護プログラム、または具体的な管理体制やデータ保護対策についての説明やリンク(可能な場合)をご提供ください。 (必須)
Characters left: 1000
27. ご自身または所属組織は、データ対象者や政府当局などからデータセキュリティ対策に関して何らかの申し立てや告訴を受けたことがありますか?ある場合は、その説明と関連資料をご提示ください。 (必須)
Characters left: 1000
28. ご自身または所属組織が、研究業務に使用するシステムや研究を行う過程で保持または処理されるデータに関連するセキュリティインシデントや侵害(内部または外部を問わず、データの損失や不正使用、ベンダーが関与するインシデントを含む)を経験したことがありますか?ある場合は、関連する資料やその結果としての業務の変更点を挙げてください。 (必須)
Characters left: 1000
29. プロジェクトの途中で倫理的な考慮事項が発生した場合、どのように判断し、対処しますか? (必須)
Characters left: 1000

セクション5: 次のセクションでは、このデータの使用に法的契約が適用されることをご理解いただけるかどうかの確認をお願いします。


応募が承認された場合、この契約を慎重に確認した上で署名を行い、順守することが求められます。これには、 データ保護の要件、データを他者と共有する際の制限、データの表示に関する制限、コンソーシアム会員に関する共有の制限が含まれます。

30. TMRCデータにアクセスするための法的契約に署名し、これを順守することの必要性を理解しました。 (必須)
はい

セクション6: 次のセクションでは、XまたはXデータとの詳しい関係についてお聞きします。

 

31. Twitter開発者APIへのアクセスを申し込み、承認を受けていますか? (必須)

これにはTwitter Academic APIが含まれます

はい
いいえ
32. Twitterと既存のパートナーシップまたは関係を持っていますか? (必須)

これには、報道機関との提携、コンサルタントとしての活動、TwitterのTrust & Safety Councilのメンバーとしての活動などが挙げられます。

はい
いいえ